[科学的根拠に基づく] 膵癌診察ガイドライン

編集:日本膵臓学会 膵癌診療ガイドライン改訂小委員会

  • 序
  • 委員一覧
  • 本ガイドラインについて
  • CQ・推奨・明日への提言一覧
  • 膵臓癌診断のアルゴリズム
  • 膵臓癌治療のアルゴリズム
  • クリニカルクエスチョン(CQ)
  • 診断法
    • 危険因子
    • 臨床症状
    • まず行うべき検査
    • 次に行うべき検査
    • 細胞診・組織診
    • 病期診断
  • 化学療法
    • 局所進行切除不能膵癌
    • 遠隔転移
    • 切除不能膵癌(投与期間)
    • 切除不能膵癌(二次化学療法)
  • 放射線療法
    • 化学放射線療法
    • 標準的な併用化学療法
    • 予防的リンパ節領域
    • 術中放射線療法
    • 切除不能膵癌のQOL改善
  • 外科的治療法
    • StageIVa
    • 膵頭部癌
    • 門脈合併切除
    • 拡大リンパ節・神経
    • 合併症
    • 非切除バイパス・胆管ステント療法
  • 補助療法
    • 術前治療
    • 術中放射線療法
    • 術後化学放射線療法
    • 術後補助化学療法
  • 外部評価の結果
  • 附録
    • 附録1調査票(AGREE)
    • 附録2調査票(Shaneyfelt)
    • 附録3調査票(COGS)
  • あとがき
  • 和文索引
  • 欧文索引
  • ホーム
  • 欧文索引

欧文索引

  • 和文索引
  • 欧文索引
B・C
  • best supportive care (BSC)
  • BMI
  • CA19-9
  • CDDP
  • CEA
  • cisplatin
  • CT 1), 2)
  • CTガイド下穿刺吸引細胞診
    (CT-FNA)
D・E
  • down-staging
  • Dupan-2
  • ECOG 1), 2)
  • ERP
  • EUS 1), 2), 3)
  • EUS-FNA
F・G
  • familial multiple mole melanoma 症候群
  • GITSG
H・K
  • high volume center 1), 2), 3)
  • K-ras
  • K-ras遺伝子変異
M
  • MDCT
  • MRCP 1), 2)
  • MRI
  • MUC
N・P
  • NCCN Clinical Practice Guideline 1), 2)
  • p53 1), 2)
  • PET 1), 2)
  • Peutz-Jeghers症候群
  • protracted venous infusion
  • PVI 1), 2)
Q・S
  • QOL 1), 2), 3)
  • S-1 1), 2), 3)
  • Span-1
  • Stage Ⅳa
  • Stage Ⅳa 膵癌
  • streptozotocin
T・U
  • TNM因子
  • TNM診断
  • US 1), 2), 3), 4)
  • US-FNA
数字
  • 5-FU 1), 2), 3), 4), 5)
このページのトップに戻る - トップページに戻る

日本膵臓学会事務局/東北大学大学院医学系研究科消化器病態学分野

〒980-8574 仙台市青葉区星陵町1-1
TEL:022-273-6101 FAX:022-273-6102 Mail:pancreas@gastroente.med.tohoku.ac.jp

Copyright(C)  日本膵臓学会-膵癌診療ガイドライン改訂委員会. All rights Reserved